草月いけばな展と 虎屋菓寮でリッチなひと時
先日、妹と草月いけばな展に行ってきました。
テーマは「自作花器にいける」
先生の作品も含めて、素敵だなって思ったのを数枚パチリ
自作花器なんて私にはとても無理〜〜
さて、この草月会館は
青山一丁目にあります。
青山通りを少し先にいくと
赤坂、
「とらや」のカフェ付き店舗
虎屋菓寮があります。
2階が和菓子売り場
3階がカフェになってます。
番号を引くと、60分待ちでした。💦
順番は、番号の紙をスマホで読ませるとわかります。
地下に和菓子にまつわるギャラリーがあったりで、
あちこちに座る席があるし
落ち着いた木の温もりのある建物のなかで
ゆったりと過ごしました。
「60分喋って待って、
最後にお茶したと思えば同じよね。」って私
居心地の良い店内で待ちました。
赤坂限定品をスマホで撮ってる私です。
6人待ちになった時、
カフェの前の椅子に移動
番号を呼ばれても
いない人がいたので、60分待たずに入れました(^^)
あんみつも美味しそうだったけど
暑い日だったので、かき氷にした。宇治金時
(1320円←宇治金時の小で、このお値段💦)
店内はこんな感じです。
中から小倉餡がでてきます。
溶けても、抹茶ジュース?を飲んでるみたいで
美味しかったです。
隣の人が白玉トッピングしてたのを見て
白玉1個60円をケチったけど
次回は、白玉をつけようと(^^) うん、2個くらい
飲み物セットにすると、2,000円は超えてしまうのでかき氷だけにしましたが、満足(^^)
普通にほうじ茶が出てきたし
お値段、全てがやや高めでしたが
この場所でこんなにゆったり出来るなら
安いかも(*^^*)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。