友人の認知機能に衰えを感じた場合どうします?
旅行話題の途中ですが
ちょっと困ったことが起きて
聞いて下さいませm(_ _)m
銀行時代の友人グループは私も含めて6人
歳の差は、一番上と下では23歳もありますが仲良く20年弱の付き合い。
一緒にランチや旅をするようになったのは、
皆が違う職場になってからで ここ10年のことです。
その一番上の人Nさん(70代半ば)から、私に
突然こんなLINEが私にきました。[下の写真]
グループ内の1人(Aさん)のお母さまが亡くなった話しをふってきたので
「肉親とのお別れはなかなか立ち直れないですよね」って返した返事が上の部分
その後
突然、豹変して
自分だけ外されてるとお怒りのLINEが
下の赤丸で囲ってある部分
怖っ!
Aさんのお母さまが亡くなったのは、去年の9月のことで私は1番仲良しなので知ってましたが
年末に
AさんからみんなのグループLINEに
そのお知らせと「年賀の挨拶はご遠慮します」とちゃんと送られて来たのに忘れてる
しかも
その70代半ばNさん
「びっくりしました。お悔やみ申し上げます」ってコメントしてる💦
そのことを忘れていて、自分だけ外されてると恨み節のLINEが今頃突然来たんです。
その部分をスクショして送って
親御さんは先に行くものだし
特にみんなで
お香典とかは渡してないです。
私の時も在職中でしたが
特に頂いてないです。
と、返信しました。
(実は親しい人からは頂きましたが、混乱するので)
その返信が意味不明で
LINEが消えていたので分からなかったと
謝罪なし
でした💦
そういう問題ではなく、年末のお知らせを忘れて勝手に外されたと文句を言ってくることに、ちょっと(だいぶ)引きました😅
実は京都旅行の時にも問題勃発したんです。
コロナ前の4月に
5月の京都旅行を計画してる時、
その70代のNさんは、足首を骨折した予後が悪いので行けるか分からない。
「私を気にせず皆さんで行って下さい」と言ってくれたので、
みんなで決めて予約して
最終的に
「一応、まだ人数的には入れるのでどうですか?」って連絡したら
「その日は落語を聞きにいくので都合が悪いから次の週にしてくれ」と
ワガママをいう。←行きたいなら、落語諦めてくれ〜〜
土日の京都は1ヶ月以上前から予約しないと取れないので
「ごめんなさい、もう日にちは変えられないのです。」と、
返信したら無視
他の友達もフォローして次の機会にぜひとLINEしても無視
「季節も良し、私のことは気にせず皆さんで行って下さい」って言ったこと忘れてる💦
スクショして送れば良かった(笑)
しばらくして機嫌はなおりましたが
予約とか一切、面倒なことは動かないのに(できない)
文句だけ言うのはどうかと思う
この頃から
ランチのキャンセルや
グループLINEでも同じ話し(自分の体調の話)を何回も繰り返すし
話が通じないことも増えてきてるので
今秋の京都は誘うのやめようかと話してたところなんです。
急にキャンセルされても事務手続きはすべて私たちなので😅
キャンセル料かかったら面倒だし
今回
昨日の件があったけど
Nさんが
お花見行きたいって言ってるので
東京組でお花見🌸誘う?って聞いたら
「気が進まないなー」って全員一致
意地悪して外してるのではなく
何か被害妄想になっていてね
自分が原因を作ってるんですけどね。
これはやはり認知機能の衰えなんでしょうか?
わ〜これはいつか自分も辿る道かも知れないので、
みんなに迷惑かける前に娘たちに止めるように頼んでおかなくちゃ!😅
どうしたら良いのでしょうかね。
銀行に入った時、とても優しくて助けられた人なんですけどね
(気は強かったけど)
「外してる」って文句いってるところで、すでにアウトですよね。
私なら察して身を引くけどなぁ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'
ちょっと気分をかえて別話題
私のお花の先生の大作です。↓
桜の開花が遅れてますが
ここだけ、春爛漫
桜、レンギョウ、こでまり 竹
(某一流ホテルのロビーです)
今回はバイトが入っていてお手伝いにいけなくて残念😢
昨日、見に行かせてもらいました。
とても
気持ちよく過ごしてたところに
あの怒りのLINEが来て
萎えました(笑)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。