210円ケチッて、8,000円の傘を壊す💦
今週の都内は大荒れの日が多かった。
強風吹き荒れる中、帰宅した次女
傘が壊れたと、ずぶ濡れで帰ってきた。
自宅から駅までは、1キロちょっと
私は「台風や大雨の日はバスを使う」
次女の考えは
「疲れてる時だけバスを使う」
らしい。
満員電車で帰宅して、
雨でさらに満員のバスに乗りたくないらしい。
バス停3つだけなのにねー
バス代210円も無駄だっていってる
それで、8,000円で買ったばかりの新しい傘を一瞬の超強風でダメにした。
一応、耐風傘になってた。
(耐風傘は、風速何メールまでOK
と明示してほしいよね)
それまで、台風の日など、
ビニール傘を何本も一瞬で壊してきた。
久しぶりに高い傘を買ったのにね💦
「何でバスで帰って来なかったのよ!」って責めたくなる
強風の日ってどうしてますか?
私はバスにも乗るし
3,000円の耐風傘を使ってます。
退職の時プレゼントされた耐風傘(6000円くらい?)は、
いくら耐風仕様でも強風の日は使いません。
耐風仕様の傘もあてにならないのね。
可愛い柄なのにもったいない!
何で、210円ケチる??
責めたくなるよね。
「気にしてるのに言わないでよ!」っ
て、ちょっと険悪ムードだった。
台風シーズンでもないのに、
雨風の強い日が今年は特に多い気がする。特に北風が
春は風が強い日が多いけどだいたいは南風だ。
地球、どうなってるの?とまで考えてしまう。
図書館で借りた本
慌てて読破 で、こんな時間にブログ記事かいてる(笑)
返却日、本日、30日💦
面白いんだけど、切羽詰まらないと
読めない性格です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。