鬼怒川温泉、SLの転車台入線 & 皇居乾通り一般公開
遅くなりましたが
川治、鬼怒川旅行の続編です。
お天気がイマイチだったので、龍王峡に行くのは諦め鬼怒川温泉駅で途中下車
お雛様が飾ってありました。
全部、親王雛‼️
ランチで寄ったお店では、
こんな可愛い苺で作った鬼の顔付きのガレットが
時間が合えば、鬼怒川温泉駅で、
SLの転車台入線が見れると聞いたので
駅に向かいました。
汽笛と
煙?を吐きながらSL「大樹」の入線
目の前まできて、転車台でくるりと向きを変えて出発!
この転車台は
前に来た時(6年前)は、なかったような気がする
その時は、美しい龍王峡を散策したんだけど
今回はお天気が悪く、寒いし
日光、鬼怒川の大自然は見れなかったけど、
星野リゾートを楽しむゆっくり旅ができて
良かったです(^^)
今年の3月は、寒い日と春のような日が
交互で、予定をたてるのが大変でした。
友達とのランチも2回も日にちを変えました(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'
23日の日曜日には、
お天気もよく散歩がてら
皇居乾通りの一般公開に行ってきました。
今年は桜が遅いので、咲いていたのは
この1本だけ😅
桜 ハルメキと書いてありました。
他はこんな感じで、これからですね。
乾門
乾門を出て通り抜けはおわりです。
乾通りの通り抜けは昨日までなので
今年の桜が遅くて、残念😢
でも
皇居東御苑では、
果樹古品種が綺麗に咲いていたので(そこだけ)パチリと
それぞれ横に名前を並べてみました。
お花はとっても可愛い🩷
こちらは、上皇、上皇后両陛下が、
果樹古品種が廃れてしまうのを心配して
平成20年に植樹されたそうです。
果物は、より美味しいものや生産性の高いものが優先され古品種は、
食用には見られなくなってますが
お花は綺麗ですね。(^^)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。