人生の第3章を楽しもう!

熟年離婚して8年、優しいパートナーに巡り会えました。

長女の結婚式③ 小さな披露宴と幸運のしるしのてんとう虫


長女の結婚式に際して、

たくさんお祝いコメントありがとうございました♪


よろしければ、あと少しお付き合い下さい。


挙式が終わって記念撮影の後


レストラン「ノーワンズレシピ」に

移動
新郎新婦、家族、親族でお食事の席を持ちました。




お母さん(祖母の写真)と一緒にパチリ


長女のパールのネックレスは

祖母の形見です。
次女も自分の結婚式でつける予定です

(^^)

6人対5人で向き合うテーブルだったので
私の隣の空いてる席に母の写真をおいたら


「おばあさまは、アルコールとノンアルコールどちらがお好みですか?」
と聞いてくれたので


「アルコールで」とお願いしました(^^)


みんなでシャンパンで乾杯!



長女は、母にとって初めての女の子の孫
赤ちゃんの時からよくうちに来て遊んでくれました٩(^‿^)۶




うちの親族だけの披露宴だったので、
堂々と参加できたね。
お母さん🩷



ディナーメニューは
備忘録のため載せるので、

サラッと流して下さい。


アミューズ
季節のアペリティフ


前菜
サーモンのタルタル 季節の野菜を添えて



帆立のポワレスープ仕立て



山の恵み
シェフおすすめ カブのなんちゃら(笑)


真鯛のポアレ 柑橘とローズマリーの香り


オマール海老に季節の野菜を添えて


牛肉の岩塩包み焼き ↓


甥っ子(従兄弟)とその息子ちゃん(13歳)が、木槌で叩いて岩塩を割りました。


このようになって出てきました。
(牛肉の岩塩包み焼きソースフォアグラ、彩り野菜とともに)



私はオマールエビの方を選んだの食べてませんが😅 




可愛らしいお花が乗ったデザート
リュバーブとベリーのマリアージュ、お花のクロッシュと共に


開けるとてんとう虫🐞がのったシャーベットが(^ ^)


てんとう虫は、幸運のしるし

祝福とポジティブをもたらすと言われてるそうです。

ちょっとした気遣いが嬉しいですね。


そう言えば、昔「てんとう虫のサンバ」が結婚式ソングでしたよね(^^)




ファーストバイトした後のケーキ↓
中からイチゴ🍓が転がり出てきました。


こちらもデザートで


このような小さなケーキとして

出てきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


お母さんも参加(╹◡╹)♡


母のワインが減ってるのは、

お酒好きの次女に代わりに飲んでもらったので(笑)


本当にアットホームな披露宴でした。
この後、娘夫婦は「星のや」に宿泊



家族、親族は軽井沢プリンスホテルへ

お部屋に戻ったら10時半近くでした。


温泉♨️は、11時までで入れてなかったんです💦
しかし入湯税はしっかりとられた〜(笑)



3回にわたる

長女の結婚式話題に、お付き合いありがとうございました🩷


既にたくさんお祝いのコメントを頂いてますので、

コメントは

お気になさらず読み流して下さいね。m(_ _)m

長女の結婚式② 感動のベールダウン (追記あり)

娘夫婦の所に先に写真屋さんの撮った結婚式の写真データが上がってきたので、
送ってもらいました。




ベールダウンは
生まれた時から娘を見守って来たものの最後の役目だそうで、


魔除けの意味と
母親が手伝う最後の身支度の意味があるそうです。
(自分の時は、覚えていない😅)


ベールダウンの後
一言、声をかけてあげて下さいねと言われて

えっ何て言おう??
「幸せになってね」 と迷ったけど
既に仲良く幸せに暮らしているので


「おめでとう🩷」と言いました。
その場面です。↑


それでも、感極まり涙がポロポロ


涙を拭きながら、バージンロードに向かいました。
(その写真はまだ来ない 笑)




ウェディングドレスがシンプルな分

ベールを長めのレースにしました💓



挙式を終えて退場する2人


この後、外でみんなでライスシャワーの祝福をしました🩷




教会では、次女が母の小さな写真を抱いて1番前で参列してたので


「おばあさまの分も」と次女の両手にライスを握らせてくれて、


母もライスシャワーに参加できて
喜んでいると思います(^^)



ライスシャワーの後は
みんなで記念撮影❤️


うちの家族と


この後、みんなで披露宴会場に向かいます。


続きは次回に
よろしければ、もう少しお付き合いくださいませ

長女の結婚式① 軽井沢 石の教会

3日に軽井沢で、長女が結婚式をあげました🩷


夜の挙式でしたので、宿泊して
ちょっとした軽井沢旅行にもなりました(^^)
昨日は三連休の最終日とあって、渋滞し
帰宅が夜10時頃でした😅



挙式は、
軽井沢にある内村鑑三の石の教会であげました✨✨
教会内の撮影は一般はNGなのでサイトから↓


夜の挙式でしたので
こんな感じでとても神秘的でした。








石の教会のバージンロードは、25m
曲線になっている2階から降りていきます。


「曲線は、これまでの道のり
直線はこれからの道を表すそうです。」


石畳でごつごつした道でしたが、
つまずかずに無事に大役を果たせました。(笑)



挙式後、教会の前で


気温は、7度から8度と寒かったけど
満天の星空の下で記念撮影(*^^*)



教会の中での撮影は、写真屋さんのみ許可されてるので


データが上がってきたらアップしたいと思ってますので、
よろしければ見て下さいね。(16日以降😅)



ベールダウンの練習の時は、変顔したり
大笑いでしたが、


本番は泣けてしまいました😭
ベールダウンの後
2人で見つめあって涙、涙



20年以上、次女と3人で生きてきたんだものね。



2階から曲線のバージンロード(これまでの道のり)
狭いので少し前を私が歩き
振り返りながら歩調を合わせて、
階段を降りていきます。


バージンロードが真っ直ぐになる前に
少し陰になる場所があるのですが、


ちゃんと係りの人がティッシュとハンカチを用意してくれていて、
涙を拭いて
後は堪えました(^_^*)



直線のバージンロード(これからの道)

を一歩一歩、
2人で手を握って歩いて行き、婿殿に引き継ぎました。




挙式の後は、ライスシャワーで祝福✨✨してから記念撮影(^^)


夜の挙式だったので、

この後からディナーで
終了が9時半過ぎ



親族も宿泊して
秋の軽井沢を楽しみました。
紅葉が綺麗でした。




家族、親族だけの小さな挙式でしたが、
アットホームでとても暖かなものになりました🩷


新郎新婦は、「星のや」の無料宿泊がついてますが、
あまりに高いので(1泊8万円‼️😅)


家族、親族は軽井沢プリンスホテルに宿泊しました。
それでもハイシーズン料金なので結構💰が飛びましたが(笑)


長くなりますので続きは次回に


よろしければお付き合いくださいませm(_ _)m