啓翁桜が満開に 今年の抱負、娘たちの結婚
1月6日にいけた啓翁桜が
やっと満開に(^^)
自宅でお花見🌸
1月1日に今年の抱負を考えようと思っていたけど
大地震がおこって、飛行機事故もあり、
とてもそんな気分になれなかった。
一番の抱負というか目標は
元気に無事に過ごすこと!
願いは
戦争も災害もない世の中になりますように
本当に、元気で普通に暮らせることが
どんなに幸せなことか感謝しなくてはいけませんね。
小さな目標は(笑)
今年もバイトや人に恵まれて楽しく
お仕事すること
NISAのほったらかし投資で利益を出すこと
今年も皆が健康で
彼や家族、親戚と仲良く付き合っていけること
*・゜゚・*:.。..。.:*・
今年
我が家は変化の年になりそう
事実婚の長女が籍をいれることになった。
あちらの両親にも会わなくては💦
そして、次女も結婚を決めた。
2人とも相手の人柄で結婚を決めた。
幸せになってほしい(^^)
30歳過ぎての結婚は、
かなり慎重に考えたことだから間違いないでしょうp(^_^)q
長女は、4年も事実婚で仲良く暮らせたんだから、
よっぽど気が合うんでしょうね(^ ^)
私の戸籍は一気に一人ぼっちになる(笑)
次女の結婚は、資格試験が終わってからだから秋になると思うけど
話しが跳びますが
木、金曜とバイトした。
これもみんなと楽しく仕事ができた٩(^‿^)۶
みなさん、単発のお仕事の希望の人(リタイア組や主婦が多い?)だから
有益な情報交換ができる。
突然、
「旦那さん、まだ仕事してるの?」って聞かれて
この場限りの人に、
離婚したこという必要もないので
「もう定年してます」って答えたら
「じゃ、家にいるんだ」
「はい」で、
話がおわったから良いんだけど
それ以上聞かれると困る😅
何で彼を想定して答えなかったんだろうって、後から思った。
「いえ、まだ定年してません」で話しが済んだのに(笑)
これからは、そうしよう(^^)
彼が65歳で定年になったら
一緒に暮らしたいねって言ってる。
相続が面倒になるから籍はいれない。
まだ先のことだけど
長年、男性と暮らしたことない私に
できるのか?
彼はお料理が得意だから、何もしなくていいって言うけどね(笑)
20代は何も考えずに結婚に突っ走った。
まだ入社2年めだったし、ちょっと後悔した。
夫の方は身の回りの世話をしてくれる人が、親から妻に移っただけど
妻の方は仕事をしながら家事をしなくてならない、
忙しい毎日だった。
人柄を見極める前に
そんなに急いで結婚しなくても良かったよ💦
売れるのは25歳までという
クリスマスケーキ説に振り回されたな〜〜(笑)
わたしは、24歳で結婚した。
周りも結婚ラッシュで
お相手がいるほとんどの友達が25歳までに結婚した。
今の人から見たら有り得ない時代ですね。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。