再び川崎大師へ & 絶対合格だるま! わぁ〜桜咲いた! &大エビ天そば
昨日は、先週より早めに家を出て、
川崎大師に向かいました。
今回は、すんなり駐車場に入ることができました(^^)v
境内もそれほど混雑してなく、
すぐお詣りができました。
露店や仲見世通りも賑わっていました。
くず餅、おせんべい、だるま、名物の咳止め飴のお店など
次女が2度目の難しい資格試験に挑戦するので、絶対合格だるまを買ってきました。
早速、次女は片目をいれてました😊
女性のお願いは右目(向かって左)に目を入れるそうです。
お財布に入れる小さな金色のだるまのオマケもついてきました٩(^‿^)۶
(追加)
何と、さっき見たら
先日の啓翁桜🌸がだるまさんの上で、
開いてました。 サクラサク(*≧∀≦*)
縁起が良いわ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'
川崎大師にきたお目当ては、お詣りはもちろんですが
大エビ天そばも(^^)v
少し並びましたが、
お正月限定の大エビ2本のお蕎麦にしたら多かったです😅
メニューに福の字がついていて
何か流されました。
周りの皆さんもほとんど2本エビ天そば
メニューのエビ天1本には、
福の字がついてない、やはり2本にする!
福来て欲しいしね〜
お腹いっぱいだったけど
くず餅もいただきました。
出来立てが1番美味しいから(^^)
やっぱり大エビ天は1本の方が有り難みがある😅
途中で飽きてしまったし(笑)
福につられた〜(笑)
次回は絶対1本にする!
でも縁起の良い事にひかれますよね。
やはりせっかくの新年のお詣り✨✨
川崎大師さまのお力にすがって
このお煎餅も、美味しそうだったし
買ってきました。↓
開運厄除け
家内安全
交通安全 のお煎餅(^^)
お正月限定に弱いので(笑)
このお店は、串にさした濡れ煎餅も売っていて、大人気でした。
仲見世通りには
蒸し立てのお饅頭もあり、甘酒あり
飴も美味しそう〜
露店のたこ焼きも
食べ歩きのお店を覗いて歩くのも楽しく、今度は食べ歩きたいなって思いました(^^)
次回は
食べ歩きと
お気に入りのエビ天そばと
どちらを選べば良いのか?
迷うところです〜
風が冷たい日でしたが、混雑もほどほどで楽しかったです。(≧∇≦)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。