けやき坂イルミネーションと、皇居東御苑
土曜日は、お天気も良かったので皇居周辺を散歩しました。
皇居東御苑
江戸城があったところだそうで
江戸城の天守閣は、消失してから300年以上再建することなかったそうです。
太平の世の中になっていたので、必要なかったのですね。
残っているのは、天守閣の石垣のみ(天守台)
天守台(石垣の上)からの眺め↓
手前に大奥、
ずっと奥の右側にあの有名な松の廊下などがあったようです。
紅葉がまだ綺麗でした(^^)
4時閉園なのですが
広いから早めに、警備の人が自転車で回ってきて帰らされました。
平川門
その後、六本木のけやき坂のイルミネーションを見に行こうと
六本木方面に向かったけど
大渋滞
東京🗼タワーが正面に見えたので車の中からパチリと
東京タワーと富士山は見えると嬉しいですよねー(*^^*)
けやき坂のブルーのイルミネーション
ここはお気に入りの場所です(*≧∀≦*)
本当は、正面に東京タワーが見えるのがベストショットなのですが
東京タワーを背にけやき坂を上ることに
💦
上りは空いてるけど渋滞がすごくて
戻るのは無理そう。
これは去年の写真です。↓
けやき坂を下ったので、
正面に東京タワーが見えました(^^)
あまりに、のろのろなので早く帰ろうと
自宅方面に向かいましたが
渋滞を抜けるのが大変でした。💦
去年は、そんなことなかったのに
今年はなぜ?
暖冬もあるのかな??
˚✧₊⁎˚✧₊⁎⁎⁺˳✧༚⁎⁺˳✧༚
12月はあまりお仕事を入れてないので(というか、ちょうど良いのがないので)
図書館でたくさん本を借りて来ました。
東野圭吾さん、白鳥とコウモリ読破!
面白かったです〜
時々、行く門前仲町などが出て来て
場面が手にとるようにわかるのも楽しいです(*^^*)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。