挨拶は大切 挨拶のできる中学生、できない大人
一昨日、買い物から帰って来たら、
隣の中学生(Mくん)がちょうど帰ってきた。
あらって、思ったら
一歩自分の家の方向に
踏み出した彼がちょっと戻って
「こんにちは」って(^^)
私は彼の視界の180度の位置にいたのに、
気が付かないふりして家に入ってもいいのに
良い子だなぁ〜❤️
この春、中学生になったばかり(^^)
「中学生、頑張ってる?」って聞いたら
「はい、頑張ってます」って
彼が小学生低学年の時、
私の出勤時間と
彼の登校時間がちょうど同じ頃で、
時々途中まで、一緒に行ったこともある。
漢字練習帳とか見せてくれて可愛かった(^^)
たまに遊んでるのを見かけると手を振ってくれた。
「僕の知り合い」って友達にも紹介してくれた
(笑)
大きくなったら、照れ臭くて知らないふりされてもおかしくないのに、
その素直さにほっこりした。(*^^*)
それに比べて、その前にそこに住んでた
ヤバい夫婦がいたことを思いだした😠
(私の親より少し若いくらいの年齢)
奥さんの方が全然強いんだけどね。
超クレーマー
以前、盗まれた長女の自転車が
何ヶ月後に戻って来た時
もう新しいのを買ってしまったので、
どうしようかと
しばらく家の横(うちの敷地内)に置いてたら
(うちの横は、コの字型に家が建ってる。)
お風呂の窓から汚い自転車が見えるから、
何とかしてくれとクレームがきた。
まだ綺麗にすれば充分乗れたのに
他に置く所がないので
せっかくお巡りさんが持って来てくれたのに、
廃棄する事になった。💦
そんな文句をつけておいて、
そちらが新しい自転車を買ったら
自分の家の周りは綺麗な花で飾り新しい自転車を置き
古い自転車をうちの壁の横(私が置いた所と同じ場所)に
ちゃっかり置いていた。
えっ!って思ったけど
フルタイムで仕事してたし
怖いおばちゃんなので
なかなか言うチャンスがなくて
1ヶ月くらい置かれたままだった。
ある日、コの字の奥の方に住んでる優しいおばさん(80代)と話してたら
ちょうど奴が出て来た。
思い切って「この自転車、どかしてくれますか?」って言ったら
「だってここは道路でしょ?」ってのたまう。
「いえ、うちの土地です!」
ちゃんと前もって調べてあったので、
言いました。(^^)v
そこは建築基準法で、道路を広げるためセットバックした土地で、
固定資産税は免除されるが、
敷地の持ち主はそのままで、
東京都に献上した訳ではないと
もし公道だったとしても、
他人のうちの壁側にずっと自転車を置くのは非常識😠ですよね。
その他、いっぱい嫌な思いをしましたが
それはまた
(もういないから、いいんだけどね)(笑)
☆*:.。. ⭐︎ .。.:*☆
近くの庭園のお母さん鴨
最近、暑くて行ってないけど
みんな元気に巣立ったかな?
これでもひなたちです。↓
話しが、それましたが、
挨拶の話題に戻ります。
そこの旦那が大人しく愛想のない人で
良い歳してろくに挨拶も出来ない(笑)
この自転車のいざこざがあった頃より
ずっと前のことですが
駅に行く道で
その旦那が偶然、前から歩いてきました。
めっちゃ不自然に私と反対側の斜め上を見ながらずっと歩いて来るんです。
(UFOでもいない限り、そんな人いないよね)
こちらは、
挨拶しようと思ってずっと見てたのに、
そんな何もない空を眺めながら歩いてくる(笑)
私の親世代に近い良い歳なのに、
できれば知らないふりですませたいのが
見え見え
でも、すれ違う時に私から
「こんにちは」って言ったら、
たった今、気がついたように
「ああーこんにちは」だって( ̄▽ ̄)
ちょっ白々しかった(笑)
その頃60〜70歳くらいかな??
20歳以上も年下の私に見抜かれて恥ずかしくないのかな
そこのヤバい夫婦がなぜか逃げるように家を売って(何かやらかした??)出て行ったのが10年前
代わりに越してきたのが先程の中学生Mくんの家族です。
10年前の3月
お隣の新築のマイホームに幸せそうな若夫婦と2歳の男の子が引越してきて挨拶にきてくれた。
ちょうど離婚調停の調停証書が家裁から送られて来た日であり、
次女の大学卒業式の日でもあった。
そして、3月なのに桜がなぜか満開🌸
(今では普通ですが、10年前は珍しかった)
新しい隣人のご挨拶、門出の卒業式、
離婚調停証書の受け取りと
何もすべて同じ日にね〜と思ったけど
私を巡る環境が一気に変化した日でもあった。
嫌な奴とは、縁が切れ (元夫も含めて)
良い人がやってきた(^^)
素直に育ったお隣のMくんに会って
遠い昔のことに
思いを巡らした日でした(*^^*)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。