早くも3月ですね。ひなまつり、お久しぶりのお二方
先日、
年賀状の用意をしたばかりだと思ったけど
もう3月ですね。
1月は行く
2月は逃げる
3月は去るって言いますよね。
今年の3月は、卒業シーズンの気分です。
去年の2月からやってるバイトが
この3月で終了です。
4月からはみんなバラバラです。
私は、週2回しか行ってないので
もうシフトが合わない人には、
少しずつお別れの挨拶をしてます。
いつも行けば誰かに会えるし
楽しいバイトでした。
単発の人も多かったけど
1年続いた仲間はかなり仲良くなってます。
3月31日で解散です( ; ; )
卒業式の後、
それまで毎日、同じ教室にいたクラスメイトがバラバラに散っていくのと同じ寂しさがあります。
こんな経験、銀行を辞めなかったらなかったな
(^^)
忙しい日もありましたが
仲間に恵まれ楽しく仕事ができました。
60過ぎてもこんな体験ができたのは幸せなことだと思います(^^)
さて、4月からどうしようかと
とりあえず、健診のバイトを入れました。
今日は、ひなまつり
おひなさま
やはり出しました。(昨日慌てて💦)
次女の七段飾りの一部です。
元夫と別居以来、
段飾りを作るのはたいへんなので、
ずっと親王飾りのみだしてました。
去年は、プラスで三人官女を出したので
去年の写真↓
今年は、右大臣、左大臣を(笑)←20年ぶり??
お久しぶりです。 ↓
弓矢とかのお道具出さなくてごめんなさい(笑) 別箱なので💦
三人官女と違って、華がないな〜(笑)
ひなあられの代わりに
麻布十番 豆源の梅落花(笑)
ピンクだし、おひなさまっぽい
数年前、新聞の家庭欄で
おひなさまは、綺麗な布を敷いたりして
形にとらわれず飾るのも良いですね。って見て
気楽に出すようになりました。(^^)
来年は5人ばやしを並べようかな?
ところでうちには、
長女のための親王飾りもあるのですが、
もう事実婚してるし
最近は出してません。
(ちょっと気になってますが、30年近く飾ったしねー)
持っていってくれると嬉しいんですが
しまうところがないって(><)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。