どうしよう、老後 & 私の年金事情
2年数ヶ月前までは、長い間
フルタイムで働いてた。
60歳になると、
仕事内容は全く同じなのに、
翌月から時給が450円くらい安くなった💦(←ひどくない?)
だから
急に手を抜く人もいたけど
慣れてる仕事だから、
時給が安くても別にいいと毎日、律儀に淡々と仕事をこなした。
敵が現れるまでは(笑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・
お正月のお花に使った葉牡丹
枯れた葉を剥くと、まだまだ綺麗!
本題に戻ります〜
今は、決まった仕事がない日雇い?バイトの身で、シフトに入りたい時だけ入る
銀行にいた時よりずっと時給も良くて
楽しい(^^)
でも
次女の扶養に入ってるから、
扶養を超えないように調整して働いてる。
週2くらいじゃないと、扶養を超える。
贅沢な悩みかもしれないけど
長い間フルタイムで働いていたから、仕事のない日の過ごし方がわからない。
と、今日みたいに天気が悪くて寒い日は、
いろいろ考えて気分が落ちる。
だからと言って
もうフルタイムで働く体力はない💦
やっぱり60超えると急に体力の回復が遅れると実感してる。
でも
少しは働かないと老け込むしね。
外で仕事することは刺激はかなりあるし、
楽しい(^^)
[恒例のバイトのランチ]
「今日、どこに食べに行く?」が楽しみなバイトです。
いつも行く仲間はシフトによって
2人から6人です。
居酒屋飯
お寿司 ホットコーヒー付き
白身魚とエビフライ 杏仁、わらび餅つき
今年はまだ2回しかバイトしてないけど
長時間バイトです。
朝8時集合、夜8時半解散💦の12時間半拘束です
1日で2日分のバイトかな(笑)
もうみんな顔見知りになって楽しいけど
このバイトも3月で終了予定です。
4月からは、また健康診断のバイトかな?
そんな感じで時々バイトをしながら
元気に歩けるうちにあちこち旅行もしたい!
昔かけた個人年金がもらえるのが67歳から
年間30万円ずつもらえる。
でも、10年間だけ 77歳まで
公的年金と合わせれば、家があるなら暮らせていける額かな??
67歳まで次女の扶養に入り、
今の感じでバイトをして
年金の受給を延ばそうか思案中
受給を延ばすと年金額がわずかだけど増える
77歳から何年生きるか分からないけど
その時は年30万の
個人年金も終了するから、公的年金額が少しでも多い方がいいしね。(^^)
あっ本題の
毎日が日曜日になった時、どうしよう?
とりあえず、死ぬまで元気でいる事が目標!
人に必要とされる事は、幸せなこと💕
今のところお孫はいないけど
家族や仲間、パートナーを大事にしよう(^^)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。