年の瀬に思うこと 新NISAの積立額内訳
イブの昼にする予定だったけど
先延ばししてた換気扇のお掃除が
やっと終わった〜〜*\(^o^)/*
暮れからお雛祭りにかけてが
一番、嫌いな時期です。
非日常が嫌いなんです。
(旅行の非日常は好きですが😊)
クリスマスらしいこと
大掃除らしいこと
お正月らしいこと
節分らしいこと
お雛祭りらしいこと
をしなくてはならないと(笑)
自分を追い詰めてる。
だいぶ簡素化したけど
それに加えて
日に当たらなくてはならない
歩かなくてはならない
歳とると大変〜
昨日から訳もなく気持ちが落ちてる
考えてみると、悲しい事件があったからかな〜
年の瀬になって火事のニュースも多いなと思っていたら
楽しいクリスマスを終えて、
これから新しい年を迎えるという時に
悲しい交通事故に遭ってしまった親子がいた。
被害者のご家族のことを思うと言葉がありません
そして、加害者やその家族だってこれから重い責任がついてまわりますね。
ほんの数日前は、
普通の人生を送っていた人の運命が大きく変わってしまった。
自然災害に対して、人間は無力だけど
交通事故は、防げるものだけに残念ですね。
いつ、自分が被害者になるか加害者になるかわからない。
私、若い頃
マンションの5階のベランダから物干し竿を落としたことあるんです。
高い物干しで、手が届かないのでS字型の引っかけをつけて物干し竿をつけてたんです。
それがある日ちょっとしたはずみで
ブランコ状態に揺れて飛び出して落ちてしまったんです。💦
下は玄関ホール、
人や車にあたっていたら、大変なことになったと思う。
幸い何事もなかったので、
拾いに行って外階段で持ち帰った。
(管理人さんに、驚かれたけど)
それからは、物干しざおは飛び出さない用に紐で縛りつけましたが💦
亡き父が守ってくれたのかな
本当に注意して行動しないと
何が起こるかわからないですよね。
健康で無事でいれることに
感謝しなくてはならないと思った年の瀬です
ここでちょっと恨み節(笑)
ちょうどクリスマスやお正月を迎える頃だった。
元夫は不倫がバレた(12月初旬頃)後でも
24日か25日のどちらか、どうしてもはずせない仕事があると
「24日だと昼間休日出勤、25日だとおそくまで残業になる」
どちらが良い?と聞いてきた。
うちのクリスマスは24日にしてもらった。
ここまで怪しい予定なのに疑うことしない私(笑)
(そこまでして、48歳男女がクリスマスに会うことに拘るかな〜)
でもお家クリスマスでは、わたしは
手作りケーキやピザやチキンで
笑顔で過ごした。(やり直すために)
サンタさんもやった。
家庭は楽しいと思ってほしかった。
その後も晦日の30日に
お客さんに会う用があると元夫は出かけていった。
同じ会社だったので、
知り合いに調べてもらったら
30日に仕事なんてなかった。
大げんかになり、
この歳の年末年始は何もしなかった。
暗い年越しだった。
何もしなくて横になっていたので
11歳の下の子がお味噌汁を作ってくれた( ; ; )
その後、実家に娘たちを連れて帰って
母やいとこたちと楽しいお正月をおくったけど(^^)
自然災害でも交通事故でも病気でもなく夫(父親)がいなくなった。
自分で家庭を壊して
家族を不幸せのどん底に落とさなくたっていいのにね。
話し変わって
新NISAの割合決めました。
バランスファンド 2万円
先進国株式インデックス 3万円
S&P インデックス 5万円
合計10万円
との予定ですが、
今、高いので
1月に間に合わなくても良いかな
もう少し考えます。
特定口座のS&Pインデックスは、毎日1000円から300円にしたけど、
もうストップする予定です。
![](http://public.muragon.com/qhg5ulaj/m9swrraj.jpeg)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。