40年ぶりの再会に大笑い 子供の幸せは自分の幸せ
土曜日(18日)に、大学のサークルのOB OG会があった。
卒業してから初めてなので、実に40数年ぶり??
私の学年の2つ上から3つ下まで、
6学年37名が集まった。
初めましての人から、誰??の人まで
集まって大笑いの会になりました。
特に男性の変貌ぶりはすごい!
だんだん話していくうちに、面影が現れてきましたが
「1番変わってないのが、
モコちゃんと〇〇さんの2人」と言われた(*^^*)
モコちゃん、モコちゃんと呼ばれるなんて、久しぶり(笑)
40年前にタイムスリップしたかのように
みんなでワイワイ楽しみました。
後輩の可愛い男子が、
しっかり親ジィになっていて不思議な感じ
ちなみにサークルは、
旅と登山のサークル
新歓合宿は、毎年、尾瀬と決まってた。
初めて買った登山靴
夜行列車で眠れずヘロヘロで歩いた木道、
周りは水芭蕉が咲き乱れてた。
(画像お借りしてます。)
重いリュックを背負って尾瀬ヶ原に入るまで大変だったけど
翌朝の朝もやの中の幻想的な美しさに感動した。
でも、近年、上高地は行っても尾瀬には行ってない(笑)
山ガール(山女)には、なれなかった。
そして
クリスマス会は毎年、清里の清泉寮に泊まってパーティ🎄
その時の写真を持ってきた人がいて
時代を感じるヘアに大笑い
頭が爆発してる人からロン毛まで
古いな〜〜
ちなみに私は左のピンクのセーター
この中で女性は、手前の左右2人ずつの4人です。
女子はそう髪型は変わってないね。
もう学生運動は終わっていた平和な学生時代だったけど
ばんばひろふみさんの
「いちご白書をもう一度」を聞くと
何か切なくなる。
ばんばひろふみ「いちご白書をもう一度」
OB会には、サークル内で
結婚した人が5組来てた。
(1人は死別していたけど)
「孫は可愛い!」って
お孫ちゃん自慢もちらほら
結婚して長い年月、いろいろあったかもしれないけど
家族をちゃんと守って
幸せに暮らしてたんだねー
ちょっと羨ましかった。
みんな私の離婚にびっくり‼️してた。
幸せな奥さま風に見えたらしい(笑)
形は違うけど、今は幸せだけどね(^^)
私の彼も死別するまで、家族を愛して守った。
何で元夫は、そんな普通のことができなかったの?
と思う。
次女の定期的にでてくる鬱は、
あんたのせいだよ!と言いたい。
今、ちょうど鬱の時期なんです😥
私は、良いお母さんしてたのに(自己満足?)
子供が喜ぶことが自分の幸せだった。
元夫の不倫が発覚してどん底の時、
もしかして小学生だった次女に寂しい思いさせてたかも
今思えば、変な雰囲気の家庭環境だったと思う
ただ生きてるだけの時があった。
もう子供が巣立つ60代で人生終わりにしたいとまで思ってた。
既に、その時期になってしまったけど、今は生き抜くぞ〜の心境です。o(^-^)o
次女には幸せになってもらいたい!←これがやはり優先!
そして彼と共に歩んでいきたい。
人生の第3章を楽しく生きる!←ブログタイトルです(^^)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。