お日様の恵みは大切! フルーツケーキ失敗作披露
南隣に4階建のアパートが建ってから、
2回目の冬を迎える。
一昨年、足場を組んで建てていた時も
日差しは遮られていたけど
足場が取れたらきっと日の光が入ると思っていた。
春夏はそれほど苦にならなかったけど
冬は2階のリビングは全く日が入らなくなった。
洗濯物が1日では乾かない。
元々、冬至の頃は13時半になると日がささなくなるから早めに洗濯していたけど
今は朝から全く日が入らない( ; ; )
観葉植物のベンジャミンが元気がなくなってきて
慌てて3階の次女の部屋にもっていった。
もっと早く気がつけばよかったんだけど
だいぶ、葉を落としてる( ; ; )
ベンジャミンは、日差しが必要らしい。
良い事もあった(^^)
去年
デンマークカクタス(シャコバサボテン)が10数年ぶりに咲いたから(^^)
これは、
短日植物である程度の期間
日陰に置かないと花がつかないと後で知った。
何もしなかったのにゴージャスに咲いた(^^)
(これは、去年の写真)
今年はまだ花が開いてないけど
蕾はこれほど多くない。
花芽がつくように節をちぎるって、
ネットで見たので、
ちぎったら花芽もとってしまったのかな〜〜💦
6.7個しか蕾がない😢
あと、
隣の建物とは、関係ないかもしれないけど
骨粗鬆症に引っかかった。
カルシウムはそんなに足りなくないけど
それを骨に取り入れる
ビタミンDが圧倒的に足りないと💦
夏は日傘をあまりささないで、
日に当たるように過ごした。
今は、次女の部屋に本とスマホを持っていき
なるべく日差しに当たるようにしてる。
お天気の良い日は、お昼を食べたらウォーキングついでに本を持って公園に行き
ひなたで30分は過ごすようにしてる。
お昼過ぎの公園は、
リタイアしたおじさん(おじいさん)が多い事に気がついた(笑)
どのベンチにもおじさんが座っていて
距離をとって座るベンチを探すのに苦労する。
砂場の前のベンチだと、
誰もいないことがある。
今日は
お母さんと小さな女の子が
仲良くお砂遊びしてた。
お昼前だったら
このベンチは、お子さま連れのお母さんたちでいっぱいだろうな
私も午前中、公園で遊ばせて買い物して
家に帰って、昼食、お昼寝させて自分は読書なんて生活してたなと
遠い昔に思いを馳せる。
公園におばさんはあまりいない
おばさんたちは、スーパーや道端で楽しそうにおしゃべりしてる。
リタイアしたおじさんたちは
近所で遊ぶ人がいないから公園にくる?
私は違うよ〜〜!!
確かにリタイアしたけど、日に当たるために来てるのって叫びたい
って誰も人のこと気にしてないよね。(笑)
センリョウが綺麗!
お花屋さんで鉢を買おうかと思ったけど
日差しが必要なんだって!
諦めた。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'
話し変わって
恥を忍んで、私のフルーツケーキ
大失敗作品を披露します。
茶々さんのブログで拝見したホットケーキミックスを使った
フルーツケーキに挑戦してみた。
フライパンで
ひっくり返す時、無惨な姿になってブログに載せるのやめようかと思ったけど
素晴らしい作品を載せてる人が多い中
あえて失敗作を載せてみた(笑)
ひどい!大失敗作! 笑
蓋の上に載せてひっくり返すなんて無理で、
蓋にべっとり生地がついてしまい
上から塗ったので、こんな感じに(笑)
あ〜〜〜大失敗‼️
ぶきっちょはひっくり返せる大きさで作るべきだった💦
これ1人で責任持って食べなくてはと
しょんぼり
少し生っぽいところがあったので
これを6個に切って
両面焼き直したら、もう少しまともになった(^^)
でも
味は美味しくできたんです!!
チョコが効いてる。
次女も美味しいと食べてくれた。
良かった!
2人して残りを、朝食にした(笑)
めでたし めでたし
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。