人生の第3章を楽しもう!

シニアライフを楽しむ

パリ旅⑧ 番外編 油断した!パリの地下鉄でスリ集団に囲まれて💦

パリの地下鉄は要注意と知っていたのに、油断した!



スリ集団というと

怖いイメージですが、実は可愛い女の子の集団なんです。(ジプシーの子供)



ドゥマゴで満足のランチをして


地下鉄1本で帰れるからと、

ガラガラの地下鉄に乗ろうとした。

あそこの席空いてる!しか考えてなかった。


友人が先に乗り

と、同時にどこから湧いてきたのか

女の子の6.7人のグループがわ〜っと乗ってきた。


私はマダムが遅くて電車にうまく乗れないのを介助してたら、 


「モンマルトルに行きます?」って聞かれた。

真面目に考えてあげちゃったよ。


いつの間にか、サブバッグが引っ張られていたので必死で取り戻した。

サブバッグの中は飲み物と地図くらいしか入れてない。


先に乗った友人(165cm)は、子供たちに囲まれ

1番年長ぽい子に

顔をグッと近づけられ、びっくり

「モンマルトルは?」と同じ質問されたという(後で聞いた)


取り敢えず、変だから

「NO、NO」と答えた。


1人の合図でみんな電車が発車する寸前にさっと降りた。


その後で、友人がバックが空いてるって焦ってる💦


えっ?



ヤバい!

あの子たちは

スリ集団だったのだ(・・;)


取り敢えず座席に座って落ち着いて

バックの中身を確認




友人。パスポートもお財布もあったと(^^)

「NO」が良かったのかな?


私も一応、ファスナーは空いてなかったけどバックを確認した。

サブバッグも

全て大丈夫!


マダムは乗りこむのが遅くてセーフ




前日まで、

このくらいの年の可愛い子たちと折り紙してたから、油断した💦



危なかった!

マダムの乗り込みが遅くて良かった。

先に乗せてたら被害にあったかも


帰る日に、パスポート盗まれたら大変なことになる💦


私のサブバッグには、金目のものは入ってません(笑)






昔からジプシーの子供には気をつけるようにと言われてた。


私が学生の時もです。


その時は、ノートルダム寺院でお財布を盗まれている日本人がいた。


私たちは、たまたまそういう場面には遭遇しなかったけど


12年前は、自由行動の時間に

次女とエッフェル塔に行ってみた。


エッフェル塔の近くで、

「恵まれない子を助ける〜〜どうのこうののサインをしてくれ」と、子供に頼まれた。


(これは、添乗員さんから聞いてたからノン!と)


サインしてる時、バインダーの下からバックを狙う手口だそうで💦




その後、地図をもった旅行者風のおじさんに

2€硬貨を1€に両替してくれと言われた。


明らかに外国人にそんな事言うのはおかしいと思ったから、ノン!と


後でパリ旅の注意事項を読んだら(先に読むこと  笑)


そのやり取りしてると

偽の警官が出てきて、 

「いま、麻薬取引してた」と言われてパスポートを取り上げられるとのこと  怖っ!



次女が毛皮のマフラー(実際はうさぎの毛で、3,000円くらい)なんかしてるから

お金持ちに見えたんだよと冗談いいながら


次女と2人、のんびりエッフェル塔からシャンゼリゼ通りまで歩いて


ハーゲンダッツのお店を見つけて、

道路端の花壇の淵のところに座って食べていた。


つい油断してバックが横に回っていた。


すかさず「サイン!」の子たちが寄ってきた!

もう〜〜って怒りの💢「ノン‼️」



その時のツアーで、スリ被害に遭った人が二組もいたらしい。

一組はパスポートまで盗まれた😰



あのジプシーの子たちは、

ずっと代々、親から手口を教わって育ってきたのかな😓

それが仕事?

現在もそうしないと食べていけないのか


私の学生時代の40年前のジプシーの子供は

今、50代くらい


そして、その手口を子供に孫に

伝えてる?

普通の仕事にはつけないのかな〜

日本ではあり得ない

観光地の闇の部分ですね😢



怖い男の人に囲まれた訳じゃないから

良かったけど


子供でも油断大敵です!

誰が被害にあっても楽しい旅が台無しになるので



ちなみにボランティアしてた地区は観光地ではなく、住宅街なので安全な場所でした(^^)



帰りの飛行機から見た雲海


まもなく着陸

無事に帰国できて良かったです(^_^*)


8回に渡る私のドタバタパリ旅記事にお付き合いくださり

ありがとうございましたm(_ _)m


今、振り返ってみると

60代でこのような経験ができて楽しかったです。

年齢で諦めなくて良かったです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪