パリ旅⑦ オランジュリー美術館とサンジェルマンデプレ教会、カフェ ドゥマゴ
パリ最終日は、飛行機✈️が夜22時発の便だったので、
お昼過ぎまで、観光できました(^^)
まず朝イチでオランジュリー美術館へ
予約してあったのですぐ入れました(^^)
ここは12年前、ツアーについてるパリの市内観光をキャンセルして、
次女と2人で訪れた場所です
https://meryl2020.blog.fc2.com/blog-entry-2156.html
楽しみにしてた割に
2回目だと、ちょっと感動が薄れたような😰
人が多かったのもあるかな?
睡蓮の間は、瞑想に向いてる
静けさの中で観賞したい
前回は、夕方で
閉館時間が迫ってたせいか人も少なく、
わぁ〜〜モネの世界そのものと感動した。
でもその時は、時間がなくて他の絵画は見れなかったのです。
今回は地下の他の絵画もじっくり堪能できました。
人がきれた時にパチリと
地下の展示室には
マリーローランサンやユトリロなどの名画がたくさん
オランジュリー美術館の後は、セーヌ川を渡り
サンジェルマンデプレ教会に向かいました。
橋を渡ってサンジェルマン通りの散策を楽しんでると
サンジェルマンデプレ教会が見えて来ました。
ここは、観光地?ではなく教会なので
静かに座って瞑想ができました。
この後、パリの老舗カフェのドゥマゴで
ランチ(*≧∀≦*)
140周年なのかな?
クロックムッシュとカフェラテをオーダー
敷いてあった
ランチョンマット?も可愛い🩷
コーヒーは、空っぽのカップが来てびっくりしましたが
ミルクとコーヒーが別々にあって自分で調整する感じ(^^)
これが美味しい
2杯分飲めました٩(^‿^)۶
↑栗の渋皮煮🌰みたいですけど
オリーブでした(笑)
28€ ランチにしてはお高いです😰
でも老舗カフェに入れたし
ウェイターのおじさまもとっても感じが良かったので満足です(*≧∀≦*)
陽気というか歌うように接客してくれます。
今は、お水は無料の水道水も頼めます。
12年前は、炭酸水かミネラル水を買う感じでしたが
ドゥマゴでランチを終えて戻りました。
15時までに区役所集合です。
前日は、17時までしか区役所が開いてなかったので
全部は片付けが終わってません。
途中だった最後の片付けを済ませて荷造り
自分のスーツケース以外にダンボール1人1個を持ち帰ります。
全部、台車に積んで歩いてすぐのホテルまで運んでおきました。
18時に空港までのタクシーを予約してます。
友人と2人で台車を区役所に返しに行く途中
お父さんに手を引かれた可愛いマドモアゼルが手を振ってくれました。
ピカチュウのマダムと気がついてくれたのね(^^)/
それだけで疲れが吹き飛びます(*^^*)
区役所では結婚式が行われてました。
まだ時間があったので、友人と2人でベンチで休みながら
そんな光景を見てました。
その間
マダム(おばちゃん)は女性経営者とお土産を見に行ってたそうです。
18時予約のタクシーで、シャルル・ド・ゴール空港へ
飛行機に乗ったらすぐ夕食がでるので、
ホテルの前のパン屋さんで
パンを少し買っておいたものを
空港のベンチで食べました(^^)
荷物を預ける時、「荷物は2つある」というと
何か言われて「えっ???」だった。
その時
「日本語の通訳なら私がしますよ」と、そばにいた綺麗な青い目の青年が申し出てくれました。
私のトランクが軽い(12Kg)ので、
ボランティアで使ってた荷物が重いからもったいないと(上限、23Kg)
言ってるらしい。
しかしダンボールは梱包しちゃってるからねー😰
詰め替えは大変!
ドキドキしながら載せると23.1キロ!
OKと許してくれた
♪───O(≧∇≦)O────♪
ま、追加料金は私が払う訳じゃないけど
みんなも何とかクリア
それにしても、親切な青い目の青年✨🌟
日本語があまり上手なので
お聞きしたら
日本に20年も住んでるそうです。
いろいろ大変な旅でしたが
時々、天使が降りてきて癒されるねって
友人と話してました(*≧∀≦*)
旅は人との触れ合いが楽しいですね。
気分よく出国ゲートへ
「バイバイ、また来てね!」と係りの男の人から声がかかりました。
終わり良ければ全て良し🩷
最後に友達と2人で自撮り
(マダムは、お土産屋さんに行ってた)
2人の写真はほとんどなかったので
もっと早くこうやって撮れば良かったねって
笑顔で帰国の途へ
皆さま、長いパリ旅記事ににお付き合いいただきありがとうございました(^^)
後、1回、番外編がありますが
よろしければお暇な時に
またいらして下さいませm(_ _)m















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。