人生の第3章を楽しく生きる

熟年離婚して8年、優しいパートナーに巡り会えました。

趣味は〜〜お花?? 江戸時代の人の寒さ対策って

毎日、寒いですね。


まりんさんとコメント欄で
ちょっとお話ししたけど


若い頃は、ヒートテックの類は、
ババシャツって言われていて
どんなに寒くても着なかった(笑)


寒い地方の人は違うかな??




よく寒さに耐えてたなぁ


今は、ババシャツを堂々と着れる年頃になってるのに、
ヒートテックとかいうお洒落な名前に変わって


ユニクロで買い物する人は、若者からご老人?まで、
たぶん着用してる。
(ユニクロでなくてもそれなりの発熱するような肌着がでてる)



最近では、極暖ヒートテックまででてきて、
本当にありがたい


そうそうダウンコートだって
ちっちゃい子からご老人まで着てる(^^)






でもでも
大奥や家康を見ていて


江戸時代の人はどうやって寒さに耐えていたのって思ってしまいました。


やっぱり着込むしかないでしょうね。
モコモコの綿が入ってるやつ はんてん??
ふとん着てるような状態で過ごしてたのかな?



暖房器具と言えば火鉢??


ちょっと調べてみた。


長火鉢、あんか、こたつなどが出てきました。
すでに
家光は、あんかを使っていたと


でも家全体を温めるようなものがないと辛いですよねー



田舎では、囲炉裏を使っていた。
今も残ってますよね。


これは部屋全体温まりそう(^^)



江戸時代の方がもっと寒かったはず


地球温暖化の現在
このくらいの寒さに負けてはいけない(笑)



あっ
平安時代は??  


枕草子に
冬はつとめて(早朝)  ってある


雪が降ってると尚更よいって?? 
火のついた炭を持って急ぐのを
ゆったり見てられたのが凄い!


私なら「早く持ってきて〜」状態だと思う。


昔の人は寒さに強い??  尊敬します(笑)






では、本題です(*^-^*)


バイトの友達に趣味は?って聞かれて
言葉に詰まってしまった(^^;


前は旅行とか野球観戦とか答えてたけど、
コロナ禍もあり、それほど行ってない。



ミスチルを聴くこと
英会話の勉強←サボり気味
華道


どれも趣味と言えるほどものではないけど??




先日のいけばな です。


[花材]
きいちご、すいせん(黄房水仙)  スイトピー


お稽古で↓


ゴミ箱とか水道がバックだったのでモザイクかけてます(笑)


自宅で、いけたもの


水仙の一種いけ

お花も楽しいけど




すごくすごく熱中できる趣味があったら、
老後は充実することだろうなぁ




全国の鉄道を制覇してる人のブログを読んだこともあるけど、お金に余裕がないと無理💦





近場で、季節の移ろいを楽しんで
たまに旅にでて、美味しいものを食べて
美しい景色を堪能する。


そんな老後なのかな〜




もう一度、海外の街を歩きたいな
知らない街を歩くのは楽しい(^^)


コロナ禍で、大事な3年を潰してしまった💦


ヨーロッパにいく体力まだあるかしらん??