アクセス数について思うこと
私がブログを始めたのは2010年5月
Yahooブログからです。
その時は、別居中の上、子供たちも手が離れ
母を亡くして1年、
自分の寂しい気持ちをつらつらと綴っていた。
アクセス数は特に気にしてなかったけど
たぶん1日10件から30件だった。
それが普通だと思ってた。(笑)
ある日、その日のアクセス数が2万件になっていてびっくりしたことがある。
しかも過去記事なのにコメントも頂いて???
その時の
FC2ブログ(Yahooブログ)より↓
何と!その日のYahoo! JAPANの
最初のページのトピックに、私のブログが紹介されていたのでした。(^^)/
神楽坂の隠れ家的創作料理店の記事を書いたので、取り上げてくれたみたい(*^^*)
そんな大量アクセスは
その1回だけでしたけどね(笑)
(これは、ボットではないよねー)
その後、
知り合いにストーカーされたので、
残念だけどブログはファン限定にした。
だからファン登録してる人しか読めないので
アクセス数は減ったけど
時々、ファン登録見て、
(ブログのファン登録が私だけの人とか)
怪しいのは何回も拒否設定した。
しつこいストーカーに
ブログをやめようか迷ってた。
そんな時、Yahooブログが終了し
少しホッとしたのも正直な気持ちで
簡単に移行できたアメブロも作ったけど、
そちらは更新はしてない。
(検索にかかりそうだから)
でも、設定が面倒なFC2ブログにやっとお引越しすると、
アクセス0件が続いてへこんだ。( ; ; )
仲良しはアメブロに移ってしまったりで
たまに訪問してくれるけど段々疎遠に(悲)
せっかく書いても誰も読んでくれない。(^^;;
nice(拍手)の数ではなく、
訪問者が0ってがっかりですよね。(笑)
でも
積極的に他の方のブログ訪問して、
コメントやり取りをして仲良くなると、
その7、8人くらいが毎日の訪問者で(^^;;
それはそれで濃い付き合いで、楽しかった。
今も続いてますが(^ ^)
でも、ある日
この人は、どうして100件から200件も訪問者がいるのかな?と不思議に思ってると
ブログ村に参加してたんです。
それで私も って思って参加してみました。
でも、いまいちFC2ブログで設定がうまくいかなくて
諦めました。💦
そこで、ムラゴンブログに出会いました(^ ^)
で、
彼のことも記したかったし、こちらで新たにブログを開設しました。
最初のアクセス数は忘れましたが
初めての記事からniceをいただき、
読んでもらえてるんだなって嬉しくなって、
(←単純)
ムラゴンブログも続けることにして今に至ります。
私にとっては、50人でも100人でも嬉しいんです。
ちゃんと読んでいただけるなら
アクセス数が多くても
ボット?だかロボット?だかわからないけど
読んでもらってもね。(笑)←こいつらは読んでくれないか
こんな拙いブログですが
読んでいただける人に感謝です。
いつもありがとうございます(*^^*)
そういえば、Yahooブログで
アクセス数2万件超えの記事の
「神楽坂の花かぐら」には
コロナ前の2020年の2月から行ってない。
こんな感じの創作料理です。(^^)
この時は、会社のとある仕事の打ち上げでした。
その後、ブチ切れ退職しましたが
そしてコロナが落ち着いたらここで送別会やってあげるよって言われてもう2年余
そう言ってくれた部長も異動してます。
もう送別会はないね(笑)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。