毎日積立続けてます。暴落の方が嬉しい!?
投資経験はとっても浅いんですが
金融機関にいたので、投資信託とか、
ファンドラップとかやってたことあります。(勧められるがまま 笑)
売り時を教えてくれると言ってた担当が私より早く会社やめて 💦
(上司とうまくいかず)
え~~!!
自分で売るしかないと、少し勉強しました。
ファンドラップは、令和の御祝儀相場の頃、
利益が出てたので売りました!
でも
手数料が高すぎてお勧めしません!
(定期預金に置いておくよりは全然マシでしたが)
コロナショック時にもっていたのは
80万円分の投資信託(USハイ)でしたが、
ゼロになってしまうのかというほど心配したけど
堪えて堪えてプラスに転換した頃、売りました。
利益は50,000円くらいでした(NISA口座)
その後もっと上がりましたが(笑)
その少し前、積立NISAも始めました。
バランス型の分散投資の方が今は、利益がででます。
今年になって追加した先進国株(日本を除く)は少しマイナスです。
そして2月からS&P500連動の投資信託を毎日少額で積立ててます。
予想外に3月下旬頃から4月にかけて最高値まで、いってしまったので
今はマイナスです。
まだ積立中なので下落してる方が買いなので嬉しいんですけど、まだ底がわかりませんね。
きっといつかは上昇します!!
1ドル104円の時に、外貨預金(米ドル)したのが、1番、利益出てます(笑)
以上が、
今のところの私の運用資産です。
先日、羽田空港に飛行機を見に行きました。
まだ手放しでどこかに行くってできないので・・・(都民割ないし 笑)
ターミナル内の南国酒家の窓から↑
ミスチルの歌のフレーズが浮かんで来ました。
「ねぇ見えるかな
点滅してる灯りは離陸する飛行機
いろんな人の命のせて
夢をを乗せて 明日を乗せて~」
飛行機に乗るとワクワクしますよねー
しばらく乗ってないな〜
羽田空港の南国酒家で
ランチを食べながら
発着する飛行機✈️を見てました(^^)
かにチャーハン美味しかった(^^)
投資の話しに戻ります。
「毎日積み立て生活」ブログのディーカサワさんのおっしゃるように
狼狽売りはしない
積立は目標額までやめない
長期投資
少額で毎日積立してます。
投資額は、1,000円から3万円まで
相場を見ながら変えてますよ。
大暴落した時、ETFをまとめて購入しようかと思ったけど、
眠気に勝てず寝てしまいました。
自分の性格上、短期の売買や機を狙って買うのは無理〜💦
やはり少額投資でコツコツ10年先を見据えて
積立するのが1番向いてるかなと改めて思いました。
10年後のアメリカさん、よろしくね☆〜(ゝ。∂)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。