ウクライナに少しでもと
国連UNHCR協会から、
よく寄付のお願いがくるので、
振込用紙は取ってあるのです。
(なんの名簿でくるか、わからないけど
特別お金持ちじゃないんですけど💦)
ちゃんとした機関で難民を支援してることは知ってます。
今回、
ウクライナ難民の支援をしてるとニュースで知ったので、郵便局に行って少しですが寄付してきました。
アメリカが利上げするという情報で始めたアメリカ株の投資信託ですが、戦争は想定外で
戦争に寄って買いやすくなってるのが素直に喜べないので💦
まだ損益では、マイナス300円ですが(笑)
ウクライナの現状を見て
少しでも支援になればと振込に行ってきました。
郵便局は、ちょうど振込詐欺を阻止したところみたいでおばあさんと警察官が2人いました。
おばあさんは、郵便局長に
お礼を言って警察官と出て行ったので阻止できたのですね。
警察官を見て
何かこの前の反則切符の件、思い出して
若いポリの方を、ジトッと見てしまいました。(笑)
(1人は年配のポリ)
話し、戻します。
国連UNHCR協会の考えには賛同していて、少しでも寄付はしたいと思ってますが
使い捨てレインコート(100円くらいの)や小さい毛布を送ってくるのは
どうかなって思います。
その送料や品物が支援の足しになるのにって思ってしまいます。
いらないなら送り返して下さいと書いてありますが
それも面倒で、捨てるに捨てれず
何かなぁと思います。
私は割と寄付する方で
あしなが募金とか赤い羽根募金には、気持ち程度を募金箱に入れてます。
大きな災害があった時は、振込で寄付してます。
今回は、ウクライナのことがあったのですぐ振込に行きましたが
振込用紙が送られてくるのは少額では困るということでしょうかね。
今回は寄付しましたが
いつもできるわけではありません💦
寄付は気持ちだと思うのですが、
物が送られてくるとずーっと振り込んでないことが
気になります。
今回は、行かねばと言う気持ちで寄付の振込に行きました。
でも
この毛布、使わないです。
「寒さで困ってるシリアの難民の子がいます」って書いてありましたが、そちらにあげて欲しいです。
これは大きな封筒で送られて来ました。
その分を支援に回してあげて下さい。
と、思うんですが
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。