人生の第3章を楽しもう!

シニアライフを楽しむ

自由学園明日館の桜と千鳥ヶ淵の桜 シュウマイ弁当

先日のお花見ツアーの一部です。

ランチしてから目的地へ


ランチのコース1時間20分って短い!

デザートが出てきた時、あと8分しかなくて💦


メインのお肉料理は撮り忘れ(笑)



デザートを急いで食べて

ぶらぶらと散歩しながら


自由学園明日館の桜🌸見学会に行ってきました。

こちらは、大正10年に女学校として創立されましたが、

女学校は人数増加のため移転


今は国の重要文化財に指定されています。


この建物は

旧帝国ホテルを設計のために来日していたアメリカの巨匠フランクロイドライトと

その弟子の遠藤新の設計の建物です。


ここは隠れた桜🌸の名所でもあります。


喫茶付き見学料800円

独特な格子窓を通して桜が見学できます。


コーヒーは、銀座にある現存する最古の喫茶店カフェパウリスタのものだそうです。


ホールの格子窓



教室

椅子の形に特徴があります。




食堂


夜桜もとても素敵です。


こちらは、何年か前に夜桜を見に行った時の室内からの写真です。

桜の形のライトがステキです🌸


桜の本数は少ないですけど

ゆったりお花見をするならここはお勧めの穴場です。




その数日後に行った千鳥ヶ淵のお花見は、大混雑で北の丸公園の駐車場に入れなくて

車の中からの桜🌸見物になりました。



北の丸公園で食べようと買った崎陽軒の

シュウマイ弁当は


桜の見えない路上パーキングの車の中で😰


お腹が空いてたし

美味しかったから良かったんですけどね

風情なし(笑)


千鳥ヶ淵は車で行くところではないですね。


ここの桜は

もう何回か見てるので来年は穴場を探そうっと