人生の第3章を楽しもう!

熟年離婚して8年、優しいパートナーに巡り会えました。

あと10年はチャレンジ!個人年金は一括でもらう??

中学、高校が一緒で、
バツイチの友達から、久しぶりLINEが来た!


彼女はバツイチ友達(笑)
15年くらい前の同窓会で同じような境遇で意気投合!



「自由に動けるって、
私たちの歳だとあと10年、まだまだ輝けるよ」って


国際親善のボランティアのお誘いが来た。


私もスポットバイトで繋ぐのもキツくなってきたし
来年は個人年金がもらえる。


ちょっと興味をもったので
その集まりに行ってきた。


怪しい集まりではなく結構有名なものなので、不安はないのですが


ボランティア活動は基本的に自費参加なので
毎日、思案してる。




だんだん
「確かに元気で動けるうちに何かやってみたい」
という気持ちになって来た。


「セミフォーマルで来てね」
と言われて
ちょうど、長女の結婚式のために買ったワンピースがあるし
軽井沢で衝動買いしたバックもある(笑)


これも何かのご縁かなとも思う。



しかも、1月に次女が結婚しちゃうと、週末婚とは言えきっと寂しくなると思う😢


これからの生きがいになれば良いなと前向きに考えてるところです🩷



あとは、資金繰り(笑)

次女の扶養範囲内で働いて

年金と個人年金で何とかなると思う


(既に、一括でもらってるものと、置いておけば増えるものがある)


来年8月からもらえる個人年金は置いておいても増えないそうで😰

もらってしまうしかない。


年30万10年で受け取るつもりだったけど



税金のこと考えると
やはり一括受け取りが良いかなと思い始めました。


もらえる合計金額は少なくなるけど


年金型受け取りだと年収に換算されて
税金や保険料が上がってしまうなら、


一時所得として
一括でもらって、投資に回したり、


自分で年30万までが使える範囲と思って取り崩しておくなら
年金受け取り型と同じことだしね。



なんか難しいですねー😰
こういうこと


矛盾だらけの税制だわ
もっとわかりやすくならないものかしら





✨✨✨


ミッドタウン日比谷のイルミネーションが綺麗でした。






こちらは、別の日だけど
ミッドタウン八重洲のイルミネーション