箱根駅伝と、ヤバい話し
毎年、箱根駅伝を家でのんびり観るのが習慣になってましたが、沿道で実際に見てきました
(╹◡╹)
港区の東京タワーそば
青学のアンカーが見えました!
彼とは、4日に約束してたんですけど
帰省していた彼の娘が帰ってしまって
暇というので
間違って?彼と11時半に約束してしまいました(笑)
あっ駅伝を見るはずだった💦
駅伝を見たいので、スポーツバーを検索してましたが見つからず
カーラジオではイマイチ💦
Y電気でもいいから見に行きたいとお願いしたら
ネット検索して、
13時なら東京タワー近くの御成門あたりを通るって
連れて行ってくれました(^-^)v
30分くらい前に着いたので、1番前!
すぐ前を選手たち通過していきました。
2位の順大
沿道で全選手が通るのを応援できました。(*^^*)
お天気が良くて暖かなので、マラソン見物日和でした。
マスクで声を出さず拍手だけの応援風景でした。
ごめんなさい。
タイトルから箱根駅伝がやばそう?
箱根駅伝は全然やばくないのですが
年末年始のヤバい話し2つ(^_^;)
一つ目
うちのお風呂がやばいのです。
何も大晦日に壊れなくても
追い焚きが急にできなくなって💦
お湯は出るので何とかなりましたが
時々、電源が落ちて水になります。
電源を入れ直しすれば何とか入れます。
お店は、明日からですよね。
毎日お湯は出るかとヒヤヒヤしながら3日間
今日はこれからお風呂ですが
大丈夫かな〜
何も冬に壊れなくても〜
しかも年末年始って最悪ですよね。(>_<)
小さいころ、大晦日にテレビがプッツンときれたことを思い出しました。
電気屋さんの厚意でその日の夕方に持ってきてくれましたが💦
こういう事ありがち??
もう一つのヤバい話し(笑)
今年のお正月も
年越しは次女と2人で、
1日に別居してる長女が1泊できました。
翌日、3人で氏神さまにお詣りしました。
長女は、先進的な考えの子で夫婦別姓が認められるまで、事実婚状態なんです。(笑)
で、あちらのご家族と険悪状態💦
長女の彼は良い人なので、
うちは親戚と認めているので
お正月ですし
2日の夜ご飯に呼んだんですけど、
うちに来ることを親に言えないと
彼も自分の実家に帰りました。
結構、ドタキャンで
えーあり得ない!
28歳の男が(年下ですが)?と、親に言えない?
自分の意思はないのかと
がっかりです。(笑)
その後、謝りに来たいと言ってますが、
断ってます。
面倒くさいから(笑)
結果、家族3人で気楽なお正月でした。(^^)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。