草月展、いけばなが与えてくれる癒し
先日、草月展に行ってきました。
いけばな展です。
私の先生が出品しています。
先生は、素晴らしい大先生なんですが
とても気さくです。
先生の作品
一緒にパチリと
裏からも見ても素敵
華展には
師範以上は、出品できるのですが、まだまだ未熟な私はご遠慮してます。(^^;;
草月会館前の家元の大作
仕事を辞めて30数年ぶりに再開したお花のお稽古ですが
最初の時の先生に教えて頂いたこと、
手が覚えてるんですよね。感謝してます。
その先生は
もう90歳前後と思いますが
ずっと続いていた年賀状が途切れて10年くらいです。
お子さんがいないので音信不通になってしまいました。( ; ; )
子供が大きくなったらお花のお稽古を
再開するつもりでしたが
義母の認知症、夫の不倫で
人生、大きく変わってしまいました。💦
でも、
仕事を辞めて余裕ができて
今の先生に出会えて
また楽しくお稽古に行ってます(^^)
こちらは、課題で華展に出す事を想定していけたものです。
(去年の練習でいけたもの)
まだまだです。💦
私が出品するのは10年後くらいかな(笑)
お花をいけることと、お花がある暮らしで
癒しをもらってます。(*^^*)
今日もお稽古、行ってきま〜す(^^)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。